TOP > お知らせ & トピックス
自民党の大敗とアメリカ大統領交代。変わりゆく今、あなたはどうする?
10月27日は日本の総選挙、11月6日(日本時間)はアメリカの大統領選挙がありました。
自民党は大敗し、アメリカの大統領はトランプさんに。
変わるものもあれば変わらないものもあるでしょう。
世界中がいい方向に進み、平和が訪れるといいですね。
我々個々人は鳥の目を持ちながら、しっかり足下にも注意して粛々と前へ進んでいきましょう。
さて、10月末現在の移動中値線による株価トレンド分析です。
10月の世界の株式市場は上昇トレンド継続中。
アメリカ、ドイツ、中国が先月に引き続き、高値を更新しました。
全体の数値も改善しており流れはいい感じです。
統計的にみると、秋の投資は勝率が高いです。
実りの秋。自然の恵みをたくさん食べてポジティブに参りましょう。
注:投資のご判断は自己責任!!
(11月7日)
(図1)
世界各国の株価指数よりIFA岩野優子作成
(図2)
世界各国の株価指数よりIFA岩野優子作成
(図1 注釈)
黄色いラインのトレンド分析を重視します。12か月間の高値と安値の平均が前月に比べて上昇したら〇、下降したら●です。
その下の2本線は黄色いラインの〇と●をより詳しく表記したもので、トレンドの強さは□、〇、△、▲、●、■の順番です。
下段の黄色いラインは月次ベースのモメンタム。
モメンタムは当月の終値を前年同月の終値で割って算出し、その数字の変化をみます。
数値が1よりも大きければ(当月の終値が前年同月の終値よりも高ければ) ○ 、数値が1よりも小さければ● です。
数値が0.75を下から上へ抜けてきた時にはBuyマークをつけ、1.25を上から下へ抜けてきた時にはSellマークをつけています。
モメンタムはトレンド分析よりも早めにシグナルが出る一方、だましも入りやすいのであくまでも補足としてみています。
(図2 注釈)
図2は図1の白いラインの□を3点、◯を2点、△を1点。■を−3点、●を−2点、▲を−1点にして表にしました。
この移動中値線によるトレンド分析は日々、日中の高値、安値を計測し、毎月月末に締めてトレンドを観測しています。
大まかな株価トレンドを見るためのものですので実際の投資タイミングにつきましては他の要素も勘案しご自身でご判断ください。
(10月3日)
金融商品取引法に基づく表示
https://www.aipf.co.jp/finance.html
実りの秋。美味しいものをいっぱい食べてポジティブに株式市場をみつめよう
9月には自民党総裁選挙がありました。
岸田さんから石破さんへ。
代わったばかりのせいか、つい言い間違えそう。
キシダ、イシバ。ん?響きが似ている。
おお、母音が一緒。「いー、いー、あ。」最後の「あ」はどちらも破裂音。
そんなたわいもない発見に、にんまりしてしまいました。
選挙のキャッチコピーは「THE MATCH」
何とも勇ましいキャッチコピーで、最初はなんとも違和感がありました。
しかし結果的には政治家一人一人の考えを聞く機会ができて良かったように思います。
この先日本はどのように変わっていくのでしょうか。
国の行く末に関心を持って選挙に行きましょう。
さて、9月末現在の移動中値線による株価トレンド分析です。
9月の日本の株式市場は8月ほどではありませんが、大きく上下に動きました。
動きは大きいものの、大きくトレンドが変わるほどではありません。
中国は経済対策もあって下降トレンドから一気に上昇トレンドに転換しました。
アメリカ、ドイツ、インドは高値を更新しながら上昇トレンド継続。
世界的にけして悪い流れではありません。
暑い夏から肌寒くなる秋は心寂しく不安な気持ちになりがちです。
理由はそれだけではないかもしれませんが株価も下がりやすい。
それでも寒さに慣れてクリスマスのネオンが輝く頃から株式市場も元気を取り戻す。
これが大方例年のパターンです。(たまに違う時もあるけれど)
秋は心してポジティブにいきましょう。
(10月3日)
(図1)
世界各国の株価指数よりIFA岩野優子作成
(図2)
世界各国の株価指数よりIFA岩野優子作成
(図1 注釈)
黄色いラインのトレンド分析を重視します。12か月間の高値と安値の平均が前月に比べて上昇したら〇、下降したら●です。
その下の2本線は黄色いラインの〇と●をより詳しく表記したもので、トレンドの強さは□、〇、△、▲、●、■の順番です。
下段の黄色いラインは月次ベースのモメンタム。
モメンタムは当月の終値を前年同月の終値で割って算出し、その数字の変化をみます。
数値が1よりも大きければ(当月の終値が前年同月の終値よりも高ければ) ○ 、数値が1よりも小さければ● です。
数値が0.75を下から上へ抜けてきた時にはBuyマークをつけ、1.25を上から下へ抜けてきた時にはSellマークをつけています。
モメンタムはトレンド分析よりも早めにシグナルが出る一方、だましも入りやすいのであくまでも補足としてみています。
(図2 注釈)
図2は図1の白いラインの□を3点、◯を2点、△を1点。■を−3点、●を−2点、▲を−1点にして表にしました.
この移動中値線によるトレンド分析は日々、日中の高値、安値を計測し、毎月月末に締めてトレンドを観測しています。
大まかな株価トレンドを見るためのものですので実際の投資タイミングにつきましては他の要素も勘案しご自身でご判断ください。
(10月3日)
金融商品取引法に基づく表示
https://www.aipf.co.jp/finance.html
この夏の日本は地面も天気も株式市場も大荒れでした
8月はお盆の時期に南海トラフ、夏休みの終わりに大雨と自然災害に身構えた一月でした。
日本は自然災害の心配にさらされている一方、豊かな四季を味わうこともできます。
環境の変化に対応できる国民なのかもしれませんね。
備えながら楽しみも見つけていきましょう。
株式市場も8月は世界中で大きく動きました。
特に日本の下げは大きく、その後弾みをつけて上昇した銘柄もあれば戻りの悪い銘柄もありまちまちです。
季節的には、9月10月の世界の株式市場は下がることが多かったようです。
今年もそうなるとは限りませんが、お安くなったら、お気に入りの株をこつこつ仕入れてみては如何でしょう。
美味しい栗が転がってくるかもしれません。
さて8月末時点の移動中値線によるトレンド分析です。
世界全体で見ると3月にトレンドの合計値が+22をつけて以降、じりじりと下げてきて8月は+6になりました。
中国に続いてロシアが下降トレンド入りしました。
数値は弱くなっていますが、11各国の内9ヶ国がまだ上昇トレンドの中にいます。
上値を更新している国も4ヶ国あります。
トレンドは弱くなっているものの方向性は変わっておらず、上昇トレンド継続中。
(9月2日記)
(図1)
世界各国の株価指数よりIFA岩野優子作成
(図2)
世界各国の株価指数よりIFA岩野優子作成
(図1 注釈)
黄色いラインのトレンド分析を重視します。12か月間の高値と安値の平均が前月に比べて上昇したら〇、下降したら●です。
その下の2本線は黄色いラインの〇と●をより詳しく表記したもので、トレンドの強さは□、〇、△、▲、●、■の順番です。
下段の黄色いラインは月次ベースのモメンタム。
モメンタムは当月の終値を前年同月の終値で割って算出し、その数字の変化をみます。
数値が1よりも大きければ(当月の終値が前年同月の終値よりも高ければ) ○ 、数値が1よりも小さければ● です。
数値が0.75を下から上へ抜けてきた時にはBuyマークをつけ、1.25を上から下へ抜けてきた時にはSellマークをつけています。
モメンタムはトレンド分析よりも早めにシグナルが出る一方、だましも入りやすいのであくまでも補足としてみています。
(図2 注釈)
図2は図1の白いラインの□を3点、◯を2点、△を1点。■を−3点、●を−2点、▲を−1点にして表にしました.
この移動中値線によるトレンド分析は日々、日中の高値、安値を計測し、毎月月末に締めてトレンドを観測しています。
大まかな株価トレンドを見るためのものですので実際の投資タイミングにつきましては他の要素も勘案しご自身でご判断ください。
(9月2日)
金融商品取引法に基づく表示
https://www.aipf.co.jp/finance.html
8月、日本の株式市場は歴史的な下落と上昇を記録しました
8月に入り日本の株式市場は歴史的な下落と上昇を記録しました。
日経平均株価は1日975円、2日2216円、5日4451円、3日間で7642円下落し、6日には3271円上昇しました。
きっかけは日銀の利上げと引き締め気味な金融政策の見通し。
それに加えてアメリカの経済指標が良くありませんでした。
様々な要因はあるものの、大きな値動きとなった根底には技術革新があると思います。
インデックス投資やシステム売買、AIを使った投資は便利な反面一方向に動きやすい。
さすがに4451円の下落は驚きでしたが、これからは価格変動に慣れていく必要があるのかもしれません。
振れ幅が大きい場面での心構えとして
①静観する
②目先の値動きを投機と割り切って無理のない範囲でチャレンジする
③いつも通り、落ち着いて資産価値、将来の成長性を考えて投資する
狼狽売りだけは避けたいところです。
急に全面安となった時には自分がよく知っているお気に入りの会社を買ってみてはいかがでしょうか。
株式市場だけでなく、いろいろなモノの価格や価値は変わっていくもの。
変化に柔軟に対応していくしなやかさが必要ですね。
さて7月末時点のトレンド分析です。
7月末時点の移動中値線によるトレンド分析の結果はほぼ先月末と変わりません。
全体としては上昇トレンド継続中です。
さて8月末どんな結果になるでしょう。
(図1)
世界各国の株価指数よりIFA岩野優子作成
(図2)
世界各国の株価指数よりIFA岩野優子作成
(図1 注釈)
黄色いラインのトレンド分析を重視します。12か月間の高値と安値の平均が前月に比べて上昇したら〇、下降したら●です。
その下の2本線は黄色いラインの〇と●をより詳しく表記したもので、トレンドの強さは□、〇、△、▲、●、■の順番です。
下段の黄色いラインは月次ベースのモメンタム。
モメンタムは当月の終値を前年同月の終値で割って算出し、その数字の変化をみます。
数値が1よりも大きければ(当月の終値が前年同月の終値よりも高ければ) ○ 、数値が1よりも小さければ● です。
数値が0.75を下から上へ抜けてきた時にはBuyマークをつけ、1.25を上から下へ抜けてきた時にはSellマークをつけています。
モメンタムはトレンド分析よりも早めにシグナルが出る一方、だましも入りやすいのであくまでも補足としてみています。
(図2 注釈)
図2は図1の白いラインの□を3点、◯を2点、△を1点。■を−3点、●を−2点、▲を−1点にして表にしました.
この移動中値線によるトレンド分析は日々、日中の高値、安値を計測し、毎月月末に締めてトレンドを観測しています。
大まかな株価トレンドを見るためのものですので実際の投資タイミングにつきましては他の要素も勘案しご自身でご判断ください。
金融商品取引法に基づく表示
https://www.aipf.co.jp/finance.html
日本のお札が20年ぶり改刷。1万円札が渋沢栄一に。
こんにちは!
20年ぶりに紙幣のデザインが刷新されました。
ずいぶん長い間、替わっていなかったのですね。
もしかしたらこれが最後かもしれないなあと思う次第です。
1万円札は福沢諭吉から渋沢栄一に。
渋沢栄一氏は日本の基盤となる会社をたくさん興しました。
日本経済に大きな変化が生まれるかもしれません。楽しみです。
旧札が急に使えなくなるわけではありませんが、デジタル化の流れ等々相まって、タンス預金が動き出す。
そのお金はどこへ向かうのでしょうか。
日本橋三越の近くに「貨幣博物館」という施設があります。
大きい施設ではありませんが「お金」というモノの概念を再認識するとてもいい学びの場です。
私もここで色々な気づきがありました。
しかも入場料無料!日本橋に来たらぜひ一度、寄ってみてください。
貨幣博物館
https://www.imes.boj.or.jp/cm/
さて6月末時点のトレンド分析です。
インドと韓国はしっかりしているものの、世界全体のトレンドは弱含みました。
トレンド転換という程ではありませんがモメンタムの数値が低下してきています。(ここでのデータの記載はありません)
7月株価が大きく強く上昇しなければ7月末のモメンタムは陰転となるでしょう。
(注:モメンタムは先行指標となりますが、はずれもあります。)
そんな波をどう捕まえていくか、投資の仕方、ご判断は人それぞれ。
だから投資は面白い。
(図1)
世界各国の株価指数よりIFA岩野優子作成
(図2)
世界各国の株価指数よりIFA岩野優子作成
(図1 注釈)
黄色いラインのトレンド分析を重視します。12か月間の高値と安値の平均が前月に比べて上昇したら〇、下降したら●です。
その下の2本線は黄色いラインの〇と●をより詳しく表記したもので、トレンドの強さは□、〇、△、▲、●、■の順番です。
下段の黄色いラインは月次ベースのモメンタム。
モメンタムは当月の終値を前年同月の終値で割って算出し、その数字の変化をみます。
数値が1よりも大きければ(当月の終値が前年同月の終値よりも高ければ) ○ 、数値が1よりも小さければ● です。
数値が0.75を下から上へ抜けてきた時にはBuyマークをつけ、1.25を上から下へ抜けてきた時にはSellマークをつけています。
モメンタムはトレンド分析よりも早めにシグナルが出る一方、だましも入りやすいのであくまでも補足としてみています。
(図2 注釈)
図2は図1の白いラインの□を3点、◯を2点、△を1点。■を−3点、●を−2点、▲を−1点にして表にしました.
この移動中値線によるトレンド分析は日々、日中の高値、安値を計測し、毎月月末に締めてトレンドを観測しています。
大まかな株価トレンドを見るためのものですので実際の投資タイミングにつきましては他の要素も勘案しご自身でご判断ください。
金融商品取引法に基づく表示
https://www.aipf.co.jp/finance.html
(7月1日寄稿)