お知らせ & トピックスTOP > お知らせ & トピックス

お知らせ & トピックス 一覧はこちら

2016年07月04日

母と娘の資産運用

 

  

毎日、お客様と資産運用のお話をしています。

その中で最近ちょっと気になるお話をしたいと思います。

 

資産運用は二つの視点から行います。

1、マーケット環境と世の中の動きから、今どんな資産配分にしておくべきか。

2、ご自身の年齢や嗜好に合わせた投資スタイル。

 

資産をこれから作っていこうとする娘さんと今ある資産を使っていくお母さんとではおのずと投資スタイルは違ってきます。

 

銀行で投資信託を買えるようになったころから使うための金融商品、毎月分配型投信が登場し人気が集まりました。

分配金競争に勝ち抜くためにリスクが高くかつ複雑な仕組みの投資信託が増えていきました。

今でも基準価格が低くなっているのにも関わらず分配金をたくさん出す投資信託がよく売れています。

言い方は悪いですが、お客様にとって高い分配金は一種、麻薬のようなところがあり、なかなか抜け出せないもののようです。

 

ご年配の方は今ある資産を使っていくことも大事なことと思いますので、運用しながら切り崩していくという発想で高分配の投資信託をお持ちになることもあると思います。

一方、資産を増やしていく年代の方に分配金はいりません。

しかし、実際にはお母様と同じように高分配の投資信託を持っていらっしゃるケースはとても多いのです。

お母さんは娘にも同じものを持たせてあげようと思い、娘さんはお母さんが持っているならば私も同じように・・・と。

仲良しなのはいいけれど・・・

投資はご自身にあったスタイルを選んでくださいね。

 

 

2016年06月23日

投資型保険

 

 

保険の相談が多くなっています。

保険といっても色々ありますが私のところに相談にいらっしゃるのは投資、または積み立て目的の保険です。

 

ちょっと古い話ですが、私は子供3人にかけていた学資保険を10年前にすべて解約しました。

あることに気が付いたのです。

積み立てでやっていたつもりが親が死なない限り、2番目の子どもからは満額戻ってこない。なんと3番目の子供の分は減って戻ってくる。

そこで窓口で聞いてみました。

「どうして最終的な受取金額が積み立てた金額より少ないのか」と。

そこであっさり「保険ですから。」と。

 

しばらく考え、そうかそういうことかとやっと合点がいきました。

平成6年、長女が生まれたころはまだ世の中の金利が3%くらいありました。

親が死んだときに残りの金額を払い込まなくていいという特典に対する保険料はこの金利の中から支払われていたのです。

その後、世の中の金利はさらに下がっていたことを深く考えず、皆同じようにやってあげようと思ったのがまちがいでした。

 

当時、子供の大学の学費は200万円から300万円くらいと言われ、何人生まれるかわからないのでとりあえず、一人、200万円にしました。

しかし現実的には、親孝行にも国立大学に行ってくれた子に、遠方のため仕送りを含めると4年間で800万円位かかります。

子供の大学資金は投資信託で自分で運用していたのでよかったですが、学資保険があるから大丈夫と安心していたら大変なことでした。

保有資産の状況と必要資金については時折点検しなければいけませんね。

 

さて、みなさんが相談にいらっしゃる投資型の保険についてです。

リーマンショック前はどんどんお客様にとって有利な商品が増えていき、ここまで保険会社がリスクをとって大丈夫かしらと思ったものです。

やはりそのような状態は長くは続きませんでした。

現在は国内も海外も金利が低く、投資型の保険のほとんどが何らかのリスクをお客様が負担しています。

株や債券をパッケージにしたのが投資信託、それにまた着物を着せて付加サービスをつけているのが投資型の保険です。

当然ながらコストが高くなりますので運用商品としてお得なものではありません。

金融を知っている人ならば自分では選択しないものですが、一般の方にとって保険という響きが安心感と親しみやすさを与えてくれるようです。

 

 

 

2016年06月06日

2016年7月6日(水)突然、金融資産を受け継いでしまったあなたのためのマネー講座




 突然、金融資産を

受け継いでしまった

あなたのための


マネー講座

資産運用の入門書・お茶菓子付
無料セミナー 限定5名様

 

  • 2016年7月6日(水)
    18:30~20:00
  • 受け継いだ大切なご資産を守りながら育てましょう。

 

 

 

  • 相続財産を受け取った。
  • 自分には身に余る金額でどうしたらいいかわからない。
  • お母さん、こんなの理解してやっていたのかしらと半信半疑。
  • ご主人に任せきりだった。
  • 銀行や証券会社の営業マンの言いなりになっている。
  • ネットや本で色々調べてみたが結局どうしていいかわからなかった。
  • 受け取ったものを売ってしまうのも悪いような気がする。
  • 最近マーケットの動きが大きくてついていけない・・・
  • リスクはあまりとりたくないけど預金よりは利息の付くものがいい。
  • 誰かに相談したいがなかなか相談する相手がいない。

 

  • 資産運用への不安が大きく減ります。
  • 金融機関の人と対等に話せるようになります。
  • ご自分に合った資産構成に切り替えるポイントがわかります。
  • 投資信託を選ぶとき、一番やってはいけないことを知ります。
  • わかりやすい資産運用の入門誌を差し上げます。
  • 後日、無料個別相談も承ります。

 

 

  • 資産運用の入門書(セミナー参考書籍)
  • お茶菓子付

日時 2016年7月6日(水)18:30~20:00
会場 株式会社アイ・パートナーズフィナンシャル 竹橋オフィス
定員 5名
参加費 無料
プレゼント 「初めての資産運用」小冊子 (日本証券業協会作成)

 

*** 講師プロフィール ***
岩野 優子 YUKO IWANO

 


【資格】
日本証券業協会 一種外務員
日本FP協会  ファイナンシャルプランナー

【経歴】
1991年明治大学卒業後、野村證券株式会社に総合職で入社。証券リテール営業に携わる。結婚退社後、子育ての傍ら、ファイナンシャルプランナーの資格を取得。1998年育児サークルを立ち上げ、会長として親子総勢50人のサークルを運営する。2003年株式会社ナックでダスキンの営業。お客様がありがとうと言ってくださることに喜びと驚きを感じた。自分自身が投資をしようとしたとき実際の売買に携わるプロにちょっと相談したいなと思った。ましてや投資経験の薄い方はなおさらであろうと。3人の子供を自力で育てていかなくてはならなくなったこともあり、2007年、野村證券の門を再度たたき入社。ファイナンシャルアドバイザーとして常時数百人の顧客の資産運用のお手伝いをする。「お客様のために仕事をしたい!」常にそう考え行動してきた。残念ながら証券会社の中にいて100%お客様の側に立った提案をすることは非常に難しいことであると判断し退社。2014年、株式会社アイ・パートナーズフィナンシャル所属の独立型ファイナンシャルアドバイザーとなる。

現在、株式会社アイ・パートナーズフィナンシャル竹橋オフィスにて同じ志を持つ諸先輩方と切磋琢磨しながらお客様の利益を追求している。

 

 

【会場】

株式会社アイ・パートナーズフィナンシャル竹橋オフィス 会議室
住所 千代田区神田錦町3-13-7名古路ビル本館5階
電話 03-3518-8175


最寄り駅は複数ありますので便利な駅を地図でお探しください。

東西線 竹橋駅(徒歩 5分)
都営地下鉄 小川町(徒歩 6分)、神保町(徒歩 6分)
丸の内線 淡路町(徒歩 7分)
千代田線 新御茶ノ水(徒歩7分) 大手町(徒歩7分)
JR線  神田(徒歩9分)、御茶ノ水(徒歩12分)

 

 

 

 

 

 

 

セミナー参加申込み時にご記入いただきました個人情報はお問い合わせいただいた内容に対する回答、および弊社セミナーのご案内のためのみに利用させていただきます。個人情報に関しましては細心の注意をもってお取り扱いさせていただきます。なお、本セミナーにおきましてはご紹介する商品の勧誘を行う場合があります。ご投資を頂く際には各商品購入時に所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失のリスクを伴うものがあります。各商品等への投資にかかる手数料等及び投資のリスクにつきましては当該商品等の契約締結前書面等をよくお読みになり、内容について十分にご理解ください。弊社の個人情報の保護方針及び勧誘方針については以下弊社HPをご覧ください。

個人情報保護方針について http://aip-financial.com/privacy.html
勧誘方針について     http://aip-financial.com/invitation.html 

 

2016年05月30日

相続の不安・疑問解消無料セミナー(3) お客様の感想

相続セミナー2.JPG

 

<相続セミナーお客様の感想>

・相続のことは気になっていたのでこの機会に聞けて良かった。

・生命保険の非課税枠や不動産特定事業の内容は参考になりました。

・一時間盛りだくさんでもっと時間がほしかった。

自分の知識不足が明白になった。

・生きているうちに相続対策!ですね。

・まずは財産目録を作ろうと思いました。

・こんないいセミナー、なんで無料でやってるの!?

・今まで何人も税理士さんに相談したけどちゃんとした答えが返ってこなかった。相続を専門としてる先生は違うのね。来てよかった。

 

<第3回相続セミナーを終えて>

・相続対策に大切なことの第一はもめないこと、第二は相続税資金の確保、第三は節税。

・一次相続より二次相続の方がもめることが多い。

再婚相手の連れ子は養子縁組しておかないと相続権がない

相続税対策の王道は時間をかけて贈与すること。110万円にこだわらない方がいい。

・担保付自宅の相続税評価は担保なしの自宅の評価と同じ。

・遺言は自筆証書遺言より公正証書遺言がお勧め。

・取引金融機関は引き継ぐ人のためには絞っておいた方がいい。

・生命保険は民法では相続財産にならないが税法ではみなし相続財産となる。

 

などなど大変盛り沢山の内容でした。

ご来場いただいた皆様ありがとうございました。

吉川先生、3回に渡り、とても盛り沢山な内容をとてもわかりやすくお話して下さりありがとうございました。

 

 

 

 

 

2016年05月18日

2016年6月15日(水)突然、金融資産を受け継いでしまったあなたのためのマネー講座




 突然、金融資産を

受け継いでしまった

あなたのための


マネー講座

資産運用の入門書・お茶菓子付
無料セミナー 限定5名様

 

  • 2016年6月15日(水)
    13:00~14:30
  • 受け継いだ大切なご資産を守りながら育てましょう。

 

 

 

  • 相続財産を受け取った。
  • 自分には身に余る金額でどうしたらいいかわからない。
  • お母さん、こんなの理解してやっていたのかしらと半信半疑。
  • ご主人に任せきりだった。
  • 銀行や証券会社の営業マンの言いなりになっている。
  • ネットや本で色々調べてみたが結局どうしていいかわからなかった。
  • 受け取ったものを売ってしまうのも悪いような気がする。
  • 最近マーケットの動きが大きくてついていけない・・・
  • リスクはあまりとりたくないけど預金よりは利息の付くものがいい。
  • 誰かに相談したいがなかなか相談する相手がいない。

 

  • 資産運用への不安が大きく減ります。
  • 金融機関の人と対等に話せるようになります。
  • ご自分に合った資産構成に切り替えるポイントがわかります。
  • 投資信託を選ぶとき、一番やってはいけないことを知ります。
  • 低リスクで預金よりは利息のいいものを知る
  • わかりやすい資産運用の入門誌を差し上げます。
  • 後日、無料個別相談も承ります。

 

 

  • 資産運用の入門書(セミナー参考書籍)
  • お茶菓子付

日時 2016年6月15日(水)13:00~14:30
会場 株式会社アイ・パートナーズフィナンシャル 竹橋オフィス
定員 5名
参加費 無料
プレゼント 「初めての資産運用」小冊子 (日本証券業協会作成)

 

*** 講師プロフィール ***
岩野 優子 YUKO IWANO

 


【資格】
日本証券業協会 一種外務員
日本FP協会  ファイナンシャルプランナー

【経歴】
1991年明治大学卒業後、野村證券株式会社に総合職で入社。証券リテール営業に携わる。結婚退社後、子育ての傍ら、ファイナンシャルプランナーの資格を取得。1998年育児サークルを立ち上げ、会長として親子総勢50人のサークルを運営する。2003年株式会社ナックでダスキンの営業。お客様がありがとうと言ってくださることに喜びと驚きを感じた。自分自身が投資をしようとしたとき実際の売買に携わるプロにちょっと相談したいなと思った。ましてや投資経験の薄い方はなおさらであろうと。3人の子供を自力で育てていかなくてはならなくなったこともあり、2007年、野村證券の門を再度たたき入社。ファイナンシャルアドバイザーとして常時数百人の顧客の資産運用のお手伝いをする。「お客様のために仕事をしたい!」常にそう考え行動してきた。残念ながら証券会社の中にいて100%お客様の側に立った提案をすることは非常に難しいことであると判断し退社。2014年、株式会社アイ・パートナーズフィナンシャル所属の独立型ファイナンシャルアドバイザーとなる。

現在、株式会社アイ・パートナーズフィナンシャル竹橋オフィスにて同じ志を持つ諸先輩方と切磋琢磨しながらお客様の利益を追求している。

 

 

【会場】

株式会社アイ・パートナーズフィナンシャル竹橋オフィス 応接室
住所 千代田区神田錦町3-13-7名古路ビル本館5階
電話 03-3518-8175


最寄り駅は複数ありますので便利な駅を地図でお探しください。

東西線 竹橋駅(徒歩 5分)
都営地下鉄 小川町(徒歩 6分)、神保町(徒歩 6分)
丸の内線 淡路町(徒歩 7分)
千代田線 新御茶ノ水(徒歩7分) 大手町(徒歩7分)
JR線  神田(徒歩9分)、御茶ノ水(徒歩12分)

 

 

 

 

 

 

 

セミナー参加申込み時にご記入いただきました個人情報はお問い合わせいただいた内容に対する回答、および弊社セミナーのご案内のためのみに利用させていただきます。個人情報に関しましては細心の注意をもってお取り扱いさせていただきます。なお、本セミナーにおきましてはご紹介する商品の勧誘を行う場合があります。ご投資を頂く際には各商品購入時に所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失のリスクを伴うものがあります。各商品等への投資にかかる手数料等及び投資のリスクにつきましては当該商品等の契約締結前書面等をよくお読みになり、内容について十分にご理解ください。弊社の個人情報の保護方針及び勧誘方針については以下弊社HPをご覧ください。

個人情報保護方針について http://aip-financial.com/privacy.html
勧誘方針について     http://aip-financial.com/invitation.html 

 

... 41 42 43 44 45 46 47 48 49