TOP > お知らせ & トピックス
家族信託の仕組み
前回は家族信託とはどのようなものなのか、解説しました。
今回は家族信託の仕組みについて、図を用いてご説明します。
登場人物は以下の3人です。
委託者:財産の所有者、財産を託す人
受託者:財産を託され、管理・処分をする人
受益者:財産からの利益を得る権利(受益権)を有する人
出典:家族信託普及協会
具体例をもとに考えてみましょう。
父、一郎さんは20万ドルの米国債券と都心の自宅をもっています。
自分と妻の2人が施設に入った後、生活資金に不足があれば外国債券と自宅を売って老後の資金にあてたいと思っています。
ただ、いざ自分が施設に入ったとき、それを自分で実行できるのか心配に思っています。
そこで家族信託を組むことにしました。
父一郎(委託者)は米国債券20万ドルと自宅の管理を長男太郎(受託者)に任せます。
父は米国債券の利息を受け取り、場合によっては米国債券と自宅を売却した代金を使います。
このように多くの場合委託者=受益者となります。
ただし、受益者は妻などの委託者と別の人を指定することもできます。
不動産で受益者を委託者とは別の人に指定する場合、名義変更の登記をおこないます。
しかしこの場合、信託契約に基づく移転登記となりますので、名義変更をしたといっても税務上は父一郎さんが所有しているのと何ら変わりはありません。
家族信託の対応が整っている銀行はまだ多くはありませんが、「委託者一郎、受託者太郎」と書かれた信託専用口座を作ってくれるところもあります。
証券会社でも少しずつ対応してくれるところが出てきました。
家族信託は、信頼する家族に財産を託し、自分や家族のために管理してもらう仕組みです。
後のトラブルを起こさないためにもできるだけ家族全員で相談し設計していきましょう。
「家族信託」って知ってますか?
皆さんいかがお過ごしでしょうか。今日は「家族信託」についてお話しします。
皆さんは「家族信託」のことをご存じでしょうか。
家族信託とは、その名の通り「家族を信じて託す」仕組みのことです。
家族信託は、託したい人と託される人の間で結ぶ契約です。
「家族の間で契約なんて…」と思う方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、ご家族間で取り決めをしておかないと、ご両親の判断能力がなくなった時に資産を有効活用できないという事態が起こる可能性があります。
例えば…
「お父さん所有の賃貸用不動産。その修繕のための契約書にサインができないから、リフォームした状態で貸しだすことができない。」
「銀行にお金はあるけど引き出すことができない。施設の入居金を振り込めない。」
「大株主である社長が倒れて議決権を行使できないから役員の変更もできない。」などなど… 。
市役所で住民票1つ取るだけでも「委任状を持ってきてください」といわれてしまいます。
事情を説明しても伝わらない認知症の親に「とにかくサインして」と迫るのでしょうか?
最近はどこへ行っても、ご本人様の意思確認を求められるようになっています。
少し前までは家族が「良い」といえば、それでできたことが今はなかなかできなくなっています。
ご本人が適切な判断をできるうちに「この人に任せたよ」と契約書に書き記すことで、判断力を失ったときに起こりうる「資産があるのに使えない」「必要な手続きができない」などといった問題を未然に防ぐことができます。
ほかにも、こんな場合もあります。
認知症の妻と2人暮らし。
自分が死んだあとの財産の分け方は遺言でなんとかできる。
でも妻は認知症のため、自分の遺産を受け取ったとしても活用することができない…。
こんな時も家族信託は役立ちます。家族信託では、次のような指示をすることもできます。
「この資金、またはこの資産を妻の生活のために使ってくれ。妻が死んだら長女にやる。」
家族信託では、遺言としての役割を持たせることができます。しかも自分が死んだ後の後まで指示することができるのです。
民法上の「遺言」は自分が死んだ後の分け方までしか指示はできません。
一方、家族信託では、自分が死んだ後の後のことまで指示することができるので、さらに踏み込んだ対策を打つことが可能となります。
家族信託は家族間で結ぶ契約なので、自由に設計することができます。
自由とはいっても権利関係がかかわるので、専門家のアドバイスが欲しいと考える方もいるでしょう。
また、信じて託せる家族がいない場合はほかの方法を考えなければいけません。
家族信託について、詳しく話を聞いてみたい方は、個別相談フォームからお申し込みください。
現在は新型コロナ対策のため、お電話またはZoomにてご相談を承っております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
自分ノート
緊急事態宣言が出てから約2週間、なかなか家を出られない日々が続きますね。
みなさんはStayhomeしていますか?私はできるだけ出社を控え、身の回りの整理に時間をつかっています。
新型コロナウィルスが収束したら、思いっきり外に出かけて遊びたいですね。
昨年は老後資金2000万問題が話題になり「長生きリスク」に頭を悩ませました。
新型コロナウィルスによって状況は一転。
「いつ死ぬかなんて誰にもわからない」ということをじんわりと感じているのではないでしょうか。
いつもより少し時間に余裕がある今、自分の身の回りを整理整頓してみると良いかもしれません。
身の回りを整理するためのツールとして「自分ノート」を作ってみました。
「自分ノート」とは、俗にいうエンディングノートに当たるものです。
しかし意外と生きている間も自分のために役に立ちます。
私はこの自分ノートをお客様に差し上げています。
自分まわりをまとめた一冊があると、何かあった時だけでなく、日常の生活の中でもなかなか便利。
保管の仕方に注意が必要ですが、パスワードを記録する欄については特に多くのお客様からご好評をいただいております。
家でゆっくりする時間があるこの時期に皆さんも自分ノートを作ってみてはいかがでしょうか。
3月は世界中の株式市場が大きく値下がりしました
2月に引き続き3月の株式市場は世界的に大きく値を下げました。
変動率が大きくジェットコースターにているかのよう。船酔いが酷かったですね。
新型コロナウィルスの終息具合にも寄るところとは思いますがこれだけ変動が大きい時は株式市場が立ち直るのに時間を要することでしょう。
一発勝負ではなくタイミングをずらしながら安いところを拾っていくことをおススメします。
これは言うは易し行うは難し。強い心を持ち、下がった時に喜べる方はこの方法で。
そうでない方は手間いらずの積み立て投資がおススメです。
変動の大きい商品または相場展開の時は積立投資が威力を発揮します。
変動の大きい商品を機械的に積み立てるそのパワーについてお話しします。
一方で現在の株価の水準は2016年頃まで戻っています。
この3年間に投資した誰よりも安く投資できるということです。
ご自身の投資の時間軸と投資スタイルをよく確認しながら将来への種まきをしましょう。
こういう時期はコツコツ積み立て投資がおすすめです。
価格は自分でコントロールできませんが数量は自分でコントロールできます。
下がっている間に量をため込んで花が咲くのを待ちましょう。
世界株式指数よりIFA岩野優子作成
黄色いラインのトレンド分析を重視します。12か月間の高値と安値の平均が前月に比べて上昇したら〇、下降したら●です。
その下の2本線は黄色いラインの〇と●をより詳しく表記したもので、トレンドの強さは□、〇、△、▲、●、■の順番です。
下段の黄色いラインは月次ベースのモメンタム。
モメンタムは当月の終値を前年同月の終値で割って算出し、その数字の変化をみます。
数値が1よりも大きければ(当月の終値が前年同月の終値よりも高ければ) ○ 、数値が1よりも小さければ● です。
数値が0.75を下から上へ抜けてきた時にはBuyマークをつけ、1.25を上から下へ抜けてきた時にはSellマークをつけています。
モメンタムはトレンド分析よりも早めにシグナルが出る一方、だましも入りやすいのであくまでも補足としてみています。
下の表は上の表の白いラインの□を3点、◯を2点、△を1点。■を−3点、●を−2点、▲を−1点にして表にしたものです。
世界の株式市場は一気に悪化しました。
コロナウィルスは中国から世界中に広まっていきましたが今一番しっかりしている株式市場は中国です。
世界株式指数よりIFA岩野優子作成
残念ながら下降トレンド入り
株式市場は3月に入ってからハイペースで値を大きく下げました。
残念ながら移動中値線による主要国の株価トレンドは下向きに転換しました。
短期的には反発する場面もあると思いますが注意が必要です。
一方で現在の株価の水準は2016年頃まで戻っています。
この3年間に投資した誰よりも安く投資できるということです。
ご自身の投資の時間軸と投資スタイルをよく確認しながら将来への種まきをしましょう。
こういう時期はコツコツ積み立て投資がおすすめです。
価格は自分でコントロールできませんが数量は自分でコントロールできます。
下がっている間に量をため込んで花が咲くのを待ちましょう。
世界株式指数よりIFA岩野優子作成
黄色いラインのトレンド分析を重視します。12か月間の高値と安値の平均が前月に比べて上昇したら〇、下降したら●です。
その下の2本線は黄色いラインの〇と●をより詳しく表記したもので、トレンドの強さは□、〇、△、▲、●、■の順番です。
下段の黄色いラインは月次ベースのモメンタム。
モメンタムは当月の終値を前年同月の終値で割って算出し、その数字の変化をみます。
数値が1よりも大きければ(当月の終値が前年同月の終値よりも高ければ) ○ 、数値が1よりも小さければ● です。
数値が0.75を下から上へ抜けてきた時にはBuyマークをつけ、1.25を上から下へ抜けてきた時にはSellマークをつけています。
モメンタムはトレンド分析よりも早めにシグナルが出る一方、だましも入りやすいのであくまでも補足としてみています。
下の表は上の表の白いラインの□を3点、◯を2点、△を1点。■を−3点、●を−2点、▲を−1点にして表にしたものです。
世界の株式市場は一気に悪化しました。
コロナウィルスは中国から世界中に広まっていきましたが今一番しっかりしている株式市場は中国です。
世界株式指数よりIFA岩野優子作成